top of page

紛争解決手続代理業務試験 合格

昨年12月に受験した社会保険労務士の紛争解決手続代理業務試験に合格しました。 手ごたえは割とあったので、多分、受かっているだろう、とは思っていましたが、3月18日の官報で自分の番号を確認したときは、ホッとしました。厚生労働省のホームページによると、今回の合格率は49.8%だ...

健康診断

事業者には、労働安全衛生法に基づき、労働者に対して健康診断を受けさせる義務が設けられています。いわゆる「一般健康診断」と言われるものです。厚生労働省が発行しているリーフレットに、分かり易く概要が記載されていますので、よろしければご覧ください。...

令和5年4月施行 育児休業取得状況の公表義務化

前2回のブログで、令和4年4月1日から育児・介護休業法が3段階で改正されるという記事を書いてきました。 令和4年4月1日から、育児休業を取得しやすい雇用環境の整備を義務化。さらに妊娠・出産の申し出をした労働者(本人または配偶者)に対する育児休業制度等に関する周知と休業取得の...

令和4年10月施行 産後パパ育休創設

以前のブログで紹介した通り、令和4年4月1日から3段階で育児・介護休業法が改正されます。今回は、令和4年10月1日から施行される制度について紹介します。 令和4年10月1日から施行されるのは次の2つです。 産後パパ育休 育児休業の分割取得...

育児・介護休業法の改正

令和4年4月1日から、育児・介護休業法が3段階で改正されます。 上記画像は、厚生労働省のリーフレットです。まずは令和4年、つまり今年4月1日から施行されるのは、次の二つです。 雇用環境整備、個別の周知・意向確認の措置の義務化 有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和...

事務所移転

令和2年12月1日付で、社会保険労務士事務所 活人社は、事務所を移転しました。 新しい住所は 〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町1丁目7番8号 イトービル203号室 となります。 これまで約5年間、行政書士なかひろ事務所を構えていた塚口さんさんタウン2番館から徒歩3分...

建設業経理士2級合格

令和2年9月13日に受験していた建設業経理士2級の検定試験に合格しました。 やっぱりどんな試験でも合格すると嬉しいですね。

社会保険労務士事務所 活人社

兵庫県尼崎市で行政書士なかひろ事務所として7年間、活動してきました。このたび、社会保険労務士としても登録し、新たに「社会保険労務士事務所 活人社」を立ち上げました。クライアントのニーズにより深くかかわっていく方策の一つとして、社会保険労務士資格の範疇である労務に関する知識が...

ブログ: Blog2
bottom of page