top of page

キャリアアップ助成金にご注意…

先日、キャリアアップ助成金の支給申請の依頼をスポットで受任し、助成金センターで審査を進めてもらっていました。一次審査は無事通過したようだったのですが、二次審査でストップがかかってしまいました。以前別の助成金を申請した際に提出した書類と、若干整合性が取れないと…。...

令和4年度 キャリアアップ助成金

令和4年2月21日、厚生労働省のホームページにおいて、令和4年度のキャリアアップ助成金のリーフレットが発表されました。 令和3年度では、正社員化コースの中に、有期雇用契約から無期雇用契約へ転換した労働者について、助成金の対象とされていました。しかし令和4年度以降、つまり、令...

キャリアアップ助成金、注意点

現在、顧問先企業のキャリアアップ助成金を申請する準備をしています。パンフレットを読み込んでいると、なかなか細かい要件があり、見落とす会社も多いんじゃないかな、と思いました。例えば「正社員化コース」で正規雇用または無期雇用へ転換する場合、下記のように就業規則に記載されているこ...

雇用調整助成金

行政書士として建設業許可の申請でお付き合いのあった会社様から雇用調整助成金の申請を依頼されました。 社労士として関わるのは初めてですので、賃金台帳や出勤簿から確認させていただきました。 給料計算は税理士事務所が担当しておられるのですが、賃金の計算根拠から確認をしてると大変で...

ブログ: Blog2
bottom of page